こんこんちきちん こん ちき ちん

こんにちは はなです。

まだ、こんこんちきちんの祇園囃子と豪華絢爛な鉾や山の優雅さとが、余韻として残っていますが‥‥

京都の夏を彩る祇園祭の宵山見物と前祭(さきまつり)の山鉾巡行に行ってきました。

とても蒸し暑い夏の最中のお祭ですが、祇園の八坂神社の祭礼で、平安時代に市中の厄を払ったのが起源だそうです。

宵祭では立派な鉾や山を間近で見物が出来、翌日の巡行では、交差点で「エンヤラヤー」の掛け声とともに、山鉾が向きを変える迫力ある「辻回し」見物と三大祭のひとつ、祇園祭の醍醐味を満喫出来ました。


まだ24日には後祭も有るようですよ。

梅雨も明けて、これから夏も本番です。

花火大会や、夏祭りには浴衣姿でお出掛けしたいですね。

浴衣のおはしょりを縫い留めて、簡単に自分で着付けが出来る様になる近藤先生の1日講座は、こちら

江藤華のワクワク♡ るんるん♪ 学苑日記

江藤華のワクワク♡ るんるん♪ 学苑日記

SBS学苑藤枝校で学ぶ“はな”の日常