和紙で咲かせました。

こんにちは はなです。
皆さん、湿紙アートってご存じですか?
漉いた和紙で、乾く前の繊維が絡まっていない状態のものを湿紙と言うそうですが、それを使って立体感のある作品を作るんです。

今日はバラ🌹に挑戦!!
教えてくださるのは、画家で湿紙アート作家でもいらっしゃる、羽根田先生。
バラの花びらを型紙どおりに切って、指で優しくカーブをつけるように形を整え、重ねていきます。
乾くとさらに丸みを帯びて・・・
葉の葉脈までリアルに表現された、見事な大輪の花が完成です。(こちらは先生の作品)
花びらの形の整え方によって、それぞれ違う味わいの一輪になりました。

額に入れてたらステキ。
どこに飾ろうかなぁ(^^)




江藤華のワクワク♡ るんるん♪ 学苑日記

SBS学苑藤枝校で学ぶ“はな”の日常